top of page
21日 4時間目 14:15~15:15

描こう!創造しよう!
~私のミニ黒板作り~
定員12名 教室203 長岡 先生
みなさんは物作りは好きですか?ミニ黒板作りではみなさんに物作りの本当の楽しさに触れていただくべく子供も大人も楽しめるような内容となっております。企画の最初には参加者に廃材が配られます。そこからどういう風なミニ黒板になるかはあなたの創造次第!作品は家に持ち帰れます。たくさんの参加、お待ちしています
※材料費500円 2時間連続
汚れてもいい服で来てください。

世界を目指せるかも!
~連珠(五目並べ)入門~
定員20名 教室302 小磯 先生
世界大会もおこなわれるほど世界で熱狂している連珠、日本の五目並べが進化したものなんです。
ここ東山の連珠会には、日本一経験者もいるんですよ。日本古来のボードゲーム体験してみませんか!

ラップの力
定員20名 教室 視聴覚室 ザッキー 先生
ラップを通して自分の「本音」を吐き出そう。今の日本では言いたいことを言えない人が多いと感じます。
ラップではバトルでスキルや罵倒し争う。加えてラッパー自身の考え方や価値観をぶつけ合う。皆さんにはラップっぽく、何となくで良いので自分の「本音」を吐き出してもらえたらと思っています。

ヒューマンライブラリー vol.3
~生きている本と対話する図書館~
定員20名
教室103
公財)京都市ユースサービス協会 学生団体Smile
「みんなの学校ごっこ」に、「図書館」が
オープンします!2000年にデンマークの若者たちが、北欧最大の音楽祭で始めた「人を貸し出す図書館」。社会の中で誤解や偏見を受けやすいマイノリティの人たちが「本」になり、来場者の「読者」に経験を語り、対話をすることで、お互いの理解を 深める「図書館」です。

Sports DIY
~あたらしいスポーツをつくってみよう~
教室 体育館 定員20名 ハル先生
スポーツはつくれるって知ってましたか? ナンバーワンになるために頑張るスポーツはステキだ。 オンリーワンなオリジナルスポーツもステキじゃない? スポーツが苦手な人もゼロから自分なりのスポーツをつくって楽しもう!
bottom of page